[EC加盟店さまへ] 不正ログイン対策のお願い
近年、クレジットカード番号等の顧客情報とECサイトのアカウントを紐付けする設定が必須となるケースが増加しており、アカウントへの不正ログインを起因としたクレジットカードの不正利用やその他情報の漏えいが増加しています。
EC加盟店さまにおかれましては、不正ログインに関するセキュリティ対策をより一層強化いただきますようお願いいたします。
不正ログインとは?
例:フィッシング手口の流れ
不正利用に伴うリスク
不正ログイン等により、加盟店さまにおいて不正利用が発生することにより、様々なリスクが生じることとなります。
金銭的負担をはじめ、加盟店さまの信用・信頼の失墜に繋がる可能性があり、場合によってはカード決済が停止となる場合もございます。
不正利用被害負担 |
|
---|---|
国際ブランドペナルティ |
|
売上機会の損失 |
|
風評被害 |
|
不正利用の主な原因と対策
不正ログインによるクレジットカードの不正利用は、主に以下を原因として発生しております。記載の対策は、「クレジット取引セキュリティ対策協議会」の「クレジットカード・セキュリティガイドライン」にて、全てのEC加盟店さまに導入が求められる対策ですので、導入をお願いいたします。
原因 | 主な対策 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
不正ログインや不正利用に関するお問い合わせ
不正ログインや不正利用(懸念)に関するお問い合わせは、弊社までご連絡ください。弊社より不正利用に関する対応(未然防止、止血・再発防止策等)についてご案内をさせていただきます。
なお、お問い合わせいただく前に、日本クレジット協会WEBサイトにてセキュリティガイドラインをご確認いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ先
三菱UFJニコス株式会社 加盟店デスク