クレジットカードの基礎知識
2025年3月25日

スマホにクレジットカードを登録するには?設定方法を解説

スマホにクレジットカードを登録するには?設定方法を解説

スマホ決済にクレジットカードを紐づけておけば、カードを持ち歩かなくても、スマホひとつでさまざまな支払いができて便利です。では、スマホ決済アプリとクレジットカードを紐づけるには、具体的にどのような設定を行えばいいのでしょうか。
ここでは、スマホにクレジットカードを登録する方法や、登録するメリット、スマホで支払いをするときに気を付けたいセキュリティ対策などについて解説します。

スマホ決済にクレジットカードを紐づけて決済する方法

スマホ決済は、スマホにインストールした専用アプリなどで支払う方法です。スマホ決済アプリにクレジットカードを紐づければ、クレジットカードそのものを提示したり決済端末に差し込んだりしなくても、スマホだけでクレジットカード払いができて便利です。

例えば、iPhoneの「ウォレット」やAndroid端末の「Googleウォレット」にクレジットカードなどを登録すると、iPhoneなどでは「Apple Pay」、Android端末では「Google Pay」で、クレジットカード決済ができるようになります。

なお、すべてのクレジットカードがスマホに登録できるわけではありません。スマホの種類やOSのバージョンなどによってはクレジットカードを紐づけられない場合があるほか、「Apple Payに登録はできてもGoogle Payには登録できない」といったクレジットカードもあります。

ウォレットとペイ(スマホ決済アプリ)の違い

スマホ決済に使用するアプリは、さまざまなキャッシュレス決済などを一括管理する「ウォレット」と、「〇〇ペイ」と呼ばれるような単体で決済に利用できるアプリがあります。それぞれの違いは以下の図のようになります。

ウォレットアプリとスマホ決済アプリの違い

ウォレットアプリは、クレジットカードや交通系ICカードだけでなく、ポイントカード、飛行機の搭乗券などをスマホに登録して、一括で管理して利用できるアプリです。

ウォレットアプリを使うには、まずクレジットカードや交通系ICカード、ポイントカード、飛行機の搭乗券などを登録する必要があります。この登録作業をすることで、ウォレットに登録した決済手段でスマホ決済できたり、飛行機の搭乗券を提示できたりします。クレジットカードなど決済情報を登録していない場合、ウォレットアプリ単体で支払いはできません。

一方、一般的に「〇〇ペイ」と呼ばれるようなスマホ決済アプリは、QRコードやバーコードを表示したり読み込んだりして、決済アプリそのもので決済を行います。PayPay(ペイペイ)などが代表的で、「クレジットカードでの後払い」「事前にチャージ」「口座からの即時引き落とし」など支払方法を設定しておけば、スマホ決済アプリだけで支払いができます。

クレジットカードをApple Payに登録する方法

クレジットカードをスマホで使えるようにするためには、ウォレットアプリに登録する必要があります。ここでは、Apple Payにクレジットカードを登録する手順を見ていきましょう。
なお、Google Payに登録する場合はGoogle ウォレットにクレジットカード情報を入力します。

<クレジットカードをApple Payに登録する方法>

1.iPhoneの「ウォレット」アプリを開き、右上の「+」をタップします。

ウォレットアプリ手順1

2.登録するカードの種類を選ぶ画面になったら、「クレジットカード等」を選択し、次の画面で「続ける」ボタンをタップします。

ウォレットアプリ手順3

3.iPhoneのカメラが起動するので、クレジットカードを枠内に置き、スキャンして追加します。または、カード番号を入力して追加することも可能です。クレジットカードを手動で追加するには、「カード情報を手動で入力」をタップし、画面の案内に沿って操作します。

ウォレットアプリ手順2

4.画面に表示されるカード情報を確認して「次へ」をタップします。
5.クレジットカードの有効期限とセキュリティコードを入力する画面になりますので入力します。
6.本人認証とクレジットカード発行元によるカードの有効性の確認などが完了すれば、Apple Payを使えるようになります。
(2025年2月時点)

なお、Apple Watchにクレジットカードを登録する場合は、ペアリングしているiPhoneから設定を行います。詳しい手順は下記をご参照ください。

Apple Payの利用方法

スマホにクレジットカードを登録するメリット

スマホにクレジットカードを登録すると、以下のようなメリットがあります。1つずつ見ていきましょう。

スマホにクレジットカードを登録するメリット

  • スマホだけで支払いが完結する
  • クレジットカードの持ち歩きが不要になる
  • 複数のクレジットカードをまとめて管理できる

スマホだけで支払いが完結する

スマホにクレジットカードを登録しておけば、スマホでスピーディーに支払いができます。実店舗での支払いであれば、基本的には店頭の専用端末にスマホをかざすだけです。また、アプリ内での購入や課金、サブスクリプションサービスの申し込み、ネット通販などの支払いでも、クレジットカードを取り出してカード情報を入力する手間がかかりません。

クレジットカードの持ち歩きが不要になる

利用する店舗がスマホ決済に対応していれば、基本的にスマホで支払うことができます。クレジットカードの持ち歩きが不要になれば、カードの紛失や盗難のリスクを軽減できるだけでなく、ちょっとした買い物であれば財布も持ち歩かずにすむでしょう。

複数のクレジットカードをまとめて管理できる

スマホのウォレットアプリは、複数のクレジットカードをまとめて管理できます。クレジットカードを何枚も財布に入れているとかさばり、紛失や盗難のリスクもあります。保有しているクレジットカードをまとめてスマホに登録しておけば、管理が楽になるだけでなく、紛失や盗難などの不安も軽減されるでしょう。

三菱UFJカードはスマホ決済できる?

三菱UFJカードと三菱UFJカード ゴールドプレステージは、国際ブランドがVisaとMastercard®ならApple Payに対応しています。Google Payについては、2025年2月時点で未対応です。

なお、三菱UFJカードをApple Payに登録するとき、iPhoneの画面上に表示されるカードのデザインが、実際のクレジットカードと異なる場合があります。カードのイメージ画像にはクレジットカード番号の下4桁が表示されるので、実際の番号と相違ないかを確認してください。

スマホ決済でのセキュリティ対策

スマホ決済を利用する際には、機種によっては指紋認証や顔認証といった生体認証が必要になります。
ただし、クレジットカード情報が流出したり、スマホそのものが紛失、盗難に遭ったりした場合など、不正利用被害のリスクはゼロではありません。また、近年ではスマホのQRコード決済の仕組みを悪用し、偽造したORコードをスキャンさせて情報を抜き取ったり、利用者情報が含まれたQRコードを盗撮・コピーしたりして、不正利用する手口も見られます。

スマホ決済であっても、実物のクレジットカードと同様にセキュリティ対策は必要です。クレジットカードの不正利用による被害に遭ったときは、会員規約に基づき基本的にカード会社による補償が受けられますが、常日頃からセキュリティ対策を意識することが大切です。クレジットカードを安全に使うためにも、ご利用明細をこまめにチェックするほか、「怪しいメールは開かない」「怪しいサイトにログインしない」「利用上限額を設ける」などの対策をしましょう。

セキュリティ対策も安心!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

スマホ決済で利用するなら、年会費が永年無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生は除く※)から持つことができるクレジットカードです。
※高校卒業年度の10月1日以降のお申込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合は学生用のクレジットカードをお申し込みいただけます。

三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやオーケーなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。

ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※対象店舗によってはAmerican Express®のカードは優遇対象外となります。

三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。

そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。

三菱UFJカードのおすすめポイント
※対象店舗によってはAmerican Express®のカードは優遇対象外となります

三菱UFJカードの特長

  • 年会費が永年無料で利用できる
  • 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
  • POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
  • Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
  • MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

充実した機能に加え、デザインでも楽しめる三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカードVIASOカード

ポイント交換手続き不要!

年会費

無料

ポイント還元率

0.5%

1,000円で5ポイントたまる

ポイント優遇
  • 携帯電話やインターネット、ETCのご利用でポイント2倍!
  • POINT名人.comのご利用で賢く、お得にポイントがたまる!
ポイント
還元方法

たまったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバック

三菱UFJカード VIASO(ビアソ)カード」は、クレジットカードを切り替える人はもちろん、クレジットカードを初めて持つというカード初心者の人にもフィットするように作られています。
三菱UFJカード VIASOカードの年会費は無料ですが、付帯サービスは必要十分なレベルです。海外旅行傷害保険は最高2,000万円までを補償。ケガや病気の治療費だけでなく、携行品の破損や盗難のほか、ホテルの備品を壊してしまったというときに使える賠償責任保険もセットされています。そのほか、年間100万円までのショッピング保険がついているので安心です。

また、月々支払う携帯電話料金やネット通信料などを三菱UFJカード VIASOカードで支払うと、ポイントが通常の2倍たまります。さらに、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物いただくと、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。
たまったポイントは手続き不要でキャッシュバックされますから、ポイントを無駄にすることがありません。

クレジットカードをスマホに登録して便利に活用しよう

クレジットカードをスマホに登録しておけば、スマホ1つでスピーディーに支払いができて便利です。スマホさえあればクレジットカードを持ち歩く必要もなくなるので、外出が身軽になり、カードの紛失や盗難のリスクも軽減できます。スマホ決済を活用して、クレジットカードをもっと便利に使いこなしましょう。

  • Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、iPhone、Touch ID、Face IDは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
  • iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
  • Android、Google Pay、Google ウォレットはGoogle LLCの商標です。
  • QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
  • 2025年2月時点の情報に基づき作成しております。
  • 制度については執筆時点から情報が改定される場合があります。最新情報は公的機関などの公式サイトをあわせてご確認ください。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード

年会費

初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降 無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、オーケーで利用金額の最大15%ポイント還元!
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイントプレゼント(2022年7月1日以降の入会者限定)
  • ご相談に24時間365日対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかの
クレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
スマホでクレジットカード払いをする方法は?
スマホでクレジットカード払いをするには、Apple PayやGoogle Payといったアプリにカード情報を紐づける必要があります。例えば、Apple Payの場合、iPhoneの「ウォレット」アプリからクレジットカードの券面をカメラで読み取り、必要な情報を入力して、本人認証とクレジットカード発行元によるカードの有効性の確認が完了すれば利用できます。

詳しくは「クレジットカードをApple Payに登録する方法」をご確認ください。
スマホにクレジットカードを登録するリスクはありますか?
指紋認証や顔認証といった生体認証に対応したスマホを使えば安全性は高いですが、不正利用の手口などが巧妙化しているため、リスクはゼロではありません。カード会社でもさまざまなセキュリティ対策がとられており、万一クレジットカードの不正利用被害に遭った場合も、会員規約に基づいて、基本的にはカード会社による補償が受けられます。ただし、利用者側でも、ご利用明細をこまめにチェックするほか、「怪しいメールは開かない」「怪しいサイトにログインしない」「利用上限額を設ける」などの対策は必要です。

詳しくは「スマホ決済でのセキュリティ対策」をご確認ください。
クレジットカードをスマホに登録するメリットは?
クレジットカードをスマホに登録するメリットは、基本的にクレジットカードを持ち歩かなくても、スマホだけでスピーディーに支払いができることです。アプリ内の購入や課金、サブスクリプションサービス、ネット通販を利用する際も、スマホ1つで支払いができるでしょう。さらに、複数のクレジットカードを持っている場合、スマホに登録すればまとめて管理できることもメリットの1つです。

詳しくは「スマホにクレジットカードを登録するメリット」をご確認ください。