初めてのクレジットカード
2024年8月26日

寡婦控除とは?対象要件やひとり親控除との違いを解説

寡婦控除とは?対象要件やひとり親控除との違いを解説

夫と離婚または死別した女性は、所定の要件に該当すると「寡婦控除」を適用できます。年末調整や確定申告で寡婦控除を適用すると、一定の金額が所得から差し引かれ、所得税や住民税の負担を軽減することが可能です。ただ、夫と離婚または死別した人でも、子供がいる場合は、寡婦控除ではなく「ひとり親控除」の対象になる場合があるため注意が必要です。
ここでは、寡婦控除の対象になる要件や、寡婦控除とひとり親控除の違い、寡婦控除の申告方法などについてわかりやすく解説します。

寡婦控除とは夫と離婚・死別した女性が適用できる所得控除

寡婦控除は、夫と離婚または死別し、その後婚姻をしていない女性のうち、一定の要件に該当する場合に適用できる所得控除です。年末調整や確定申告で寡婦控除を適用すると、所得額から27万円が差し引かれます。所得税や住民税は所得額をもとに計算されるので、寡婦控除が適用されれば、その分税負担が少なくなります。

寡婦とは?

所得税法上の「寡婦」とは、納税者本人が夫と死別・離婚した後に婚姻していない人、または夫の生死が明らかでない人のことを指します。ただし、すべての寡婦が寡婦控除の対象になるわけではありません。寡婦控除を適用するには、所得額など、後述する要件を満たす必要があります。

なお、妻と死別または離婚した男性は「寡夫」となり、寡婦控除の対象外です。以前は寡夫のうち子供のいる人を対象にした「寡夫控除」がありましたが、2020年に廃止されています。シングルファーザーや未婚の母など、寡婦以外で子供を育てている場合は、所定の要件を満たせば、「ひとり親控除」という所得控除の対象になります。

所得控除とは?

所得控除とは、納税者の生活状況に合わせて、所得額から一定の金額を差し引く制度です。所得控除は寡婦控除を含めて全部で15種類あり、納税者自身の生活状況によってそれぞれ適用されます。

所得控除が適用されると課税される所得額が少なくなるため、所得税や住民税の負担が軽減されます。寡婦控除の控除額は27万円なので、税額計算のベースになる課税所得が27万円分少なくなるということです。

所得控除は所得額からー定金額を差し引く制度

寡婦控除の要件

国税庁のWEBサイト「No.1170 寡婦控除」によると、寡婦控除の対象になるのは、「ひとり親控除」の要件に該当しない人で、その年の12月31日時点で以下のいずれかの要件に該当する人です。
なお、ここでいう夫とは民法上の婚姻関係にある人になります。

寡婦控除の要件

  • 夫と離婚した後に婚姻しておらず、扶養親族がいる人で合計所得額が500万円以下の人
  • 夫と死別した後婚姻をしていない人または夫の生死が明らかでない一定の人で、合計所得額が500万円以下の人

離婚と死別の対象要件の違いは、扶養親族の有無です。扶養親族とは、納税者と生計を一にしている配偶者以外の親族(6親等内の血族および3親等内の姻族)で、年間の合計所得額が48万円以下であり、青色申告者の事業専従者や白色申告者の事業専従者ではない人を指します。例えば、年間の合計所得額が48万円以下(給与収入のみなら103万円以下)の親と同居している場合などは、寡婦控除の要件に該当するでしょう。

なお、寡婦控除の要件を満たす人が子供を扶養している場合は、寡婦控除ではなく、この後解説する「ひとり親控除」の対象になります。

寡婦控除とひとり親控除の違い

寡婦控除とひとり親控除の違いは、婚姻歴や子供の有無、性別、控除額です。寡婦控除は夫と離婚または死別した女性が対象ですが、ひとり親控除は未婚で子供を育てている人や、男性(シングルファーザー)も対象になります。また、寡婦控除は子供がいない人が控除対象になりますが、ひとり親控除は子供のいない人は対象外です。
国税庁のWEBサイト「No.1171 ひとり親控除」によると、ひとり親控除の要件は、以下のとおりです。

ひとり親控除の要件

  • 事実上婚姻関係と同様の事情にあると認められる一定の人がいない
  • 生計を一にする子(総所得額等が48万円以下)がいる
  • 合計所得額が500万円以下

なお、寡婦控除とひとり親控除は併用できず、両方の要件に該当する場合は、ひとり親控除が優先されます。ひとり親控除の控除額は35万円で、寡婦控除の控除額より多い点も違いの1つです。

■ 寡婦控除とひとり親控除の違い

寡婦控除 ひとり親控除
性別 女性のみ 問わない
配偶者
※事実婚の相手含む
なし(離婚または死別) なし
子供 なし 生計を一にする子供が必要
控除額 27万円 35万円
対象となる合計所得額 500万円以下 500万円以下

寡婦控除を受けるための申告方法

寡婦控除を受けるためには、年末調整または確定申告で申告する必要があります。寡婦控除の要件に該当しても、申告をしなければ控除は適用されないので注意しましょう。
年末調整と確定申告での申告方法は、それぞれ以下のとおりです。

年末調整で申告する

会社員やパート、アルバイトなどの給与所得者は、基本的に勤務先で年末調整を行います。
寡婦控除の対象要件に該当する場合は、勤務先に提出する「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の「C 障害者、寡婦、ひとり親又は勤労学生」の「寡婦」の欄にチェックを付けます。
なお、年末調整で寡婦控除の申告を忘れてしまった場合は、確定申告を自分で行うことで、寡婦控除の適用が可能です。

■ 年末調整で寡婦控除を申請する際の記載箇所

年末調整で寡婦控除を申請する際の記載箇所

※国税庁「A2-1 給与所得者の扶養控除等の(異動)申告

確定申告で申告する

確定申告で寡婦控除を申告する場合は、確定申告書の第一表と第二表にそれぞれ記載が必要です。
まず、確定申告書第一表の「所得から差し引かれる金額」の中にある「寡婦、ひとり親控除」欄に、寡婦控除の控除額「270000」を記入します。区分欄の記載は不要です。

次に、確定申告書第二表の「本人に関する事項」欄の「寡婦」に〇をつけ、その下に記載されている「死別・離婚・生死不明・未帰還」の4つの事由のうち、該当するものにチェックを入れます。

■ 確定申告で寡婦控除を申告する際の記載箇所(確定申告書第一表)

確定申告で寡婦控除を申告する際の記載箇所(確定申告書第一表)

※国税庁「確定申告書等の様式・手引き等(令和5年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)

■ 確定申告で寡婦控除を申告する際の記載箇所(確定申告表第二表)

確定申告で寡婦控除を申告する際の記載箇所(確定申告表第二表)

※国税庁「確定申告書等の様式・手引き等(令和5年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告分)

支出を抑えるには家計管理も大切

寡婦控除などの所得控除を適用すると、所得税や住民税の負担が軽減され、家計の支出を少なくすることができます。所得控除には寡婦控除のほかにもさまざまな控除制度があるので、要件に該当する場合は忘れずに申告するようにしてください。

また、支出を抑えるには、所得控除を適用するだけでなく、日々の家計管理も重要です。家計管理を行って無駄な支出を抑えれば、自由に使えるお金を増やすことができます。家計管理の際にクレジットカードを活用すれば、WEB明細を家計簿代わりにして簡単に支出管理ができたり、日常の支払いでポイント還元を受けられたりするのでお得です。クレジットカードを活用した家計管理で、賢い節約を心掛けていきましょう。

家計管理におすすめ!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

支出を抑えながら家計管理をしたい人には、年会費が永年無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生不可)から持つことができるクレジットカードです。

三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。

ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。

そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。

三菱UFJカードのおすすめポイント

三菱UFJカードの特長

  • 年会費が永年無料で利用できる
  • 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
  • POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
  • Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
  • MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

充実した機能に加え、デザインでも楽しめる三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカードVIASOカード

ポイント交換手続き不要!

年会費

無料

ポイント還元率

0.5%

1,000円で5ポイントたまる

ポイント優遇
  • 携帯電話やインターネット、ETCのご利用でポイント2倍!
  • POINT名人.comのご利用で賢く、お得にポイントがたまる!
ポイント
還元方法

たまったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバック

三菱UFJカード VIASO(ビアソ)カード」は、女性はもちろん、クレジットカードを初めて持つというカード初心者の人にもフィットするように作られています。
三菱UFJカード VIASOカードの年会費は無料ですが、付帯サービスは必要十分なレベルです。海外旅行傷害保険は最高2,000万円までを補償。ケガや病気の治療費だけでなく、携行品の破損や盗難のほか、ホテルの備品を壊してしまったというときなどに使える賠償責任保険もセットされています。そのほか、年間100万円までのショッピング保険がついているので安心です。

また、月々支払う携帯電話料金やネット通信料などを三菱UFJカード VIASOカードで支払うと、ポイントが通常の2倍たまります。さらに、いつものネットショッピングの際にPOINT名人.comを経由してお買い物いただくと、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。
たまったポイントは手続き不要でキャッシュバックされますから、ポイントを無駄にすることがありません。

おすすめのプラチナカード、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、実用性とステータス性を兼ね備えたプラチナカードです。三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、国内外の空港ラウンジを利用できる、プライオリティ・パスに無料で入会できます。

また、空港から自宅へ配送が可能な手荷物空港宅配サービスなどのきめ細かなサービスを受けられるのは、ランクの高いプラチナカードならではといえるでしょう。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの特長

  • 24時間・365日のコンシェルジュサービスを利用できる
  • 海外旅行傷害保険で最高1億円まで補償される(海外旅行障害保険の自動付帯分は最高5,000万円)
  • 国内外の空港ラウンジが無料で利用できる
  • 空港から自宅までの手荷物空港宅配サービスがある
  • Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる

寡婦控除の対象要件に該当する場合は忘れずに申告しよう

寡婦控除は、夫と離婚または死別した女性が、所定の要件に該当する場合に適用できる所得控除です。寡婦控除を適用するためには、年末調整か確定申告で申告する必要があります。寡婦控除が適用されれば、所得税や住民税の負担を軽減することができるので、要件に該当する場合は忘れずに申告するようにしましょう。

また、節約するには、所得控除とあわせて家計管理を行っていくことも大切です。クレジットカードを活用すると支出管理が簡単にできたり、ポイント還元を受けられたりするので、ぜひ家計管理にお役立てください。

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード

年会費

初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降 無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の最大15%ポイント還元!
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※1)
  • ご相談に24時間365日対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかの
クレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
寡婦控除の対象はどんな人ですか?
寡婦控除の対象は、夫と離婚または死別し、その後婚姻をしていない女性で、合計所得額が500万円以下の人です。離婚の場合は扶養親族がいる人だけが寡婦控除の対象になりますが、死別の場合は扶養親族がいない人でも適用されます。なお、夫と離婚・死別した独身女性であっても、生計を一にする子供(総所得額等が48万円以下)がいる場合は、寡婦控除ではなくひとり親控除の対象になります。

詳しくは「寡婦控除の要件」をご確認ください。
寡婦控除の金額はいくらですか?
寡婦控除の控除額は27万円です。離婚か死別かにかかわらず、寡婦控除の対象になる場合は、所得から一律で27万円が差し引かれます。所得税や住民税は1年間の所得額をもとに算出されるため、寡婦控除で27万円が控除されると、その分納税額が少なくなります。

詳しくは「寡婦控除とは夫と離婚・死別した妻が適用できる所得控除」をご確認ください。
寡婦控除とひとり親控除の違いは?
寡婦控除とひとり親控除の違いは、婚姻歴や子供の有無、性別、控除額です。寡婦控除は夫と離婚または死別した女性が対象ですが、ひとり親控除は未婚で子供を育てている人や、男性(シングルファーザー)も対象になります。また、寡婦控除は子供がいない人が控除対象になりますが、ひとり親控除は子供のいない人は対象外です。控除額もそれぞれ異なり、寡婦控除の控除額は27万円ですが、ひとり親控除の控除額は35万円です。

詳しくは「寡婦控除とひとり親控除の違い」をご確認ください。