1年で貯金100万円!達成させるためのコツと方法を解説
貯金を始めるときに、100万円を1つの目標として掲げる人も多いのではないでしょうか?貯金の目標額を設定することは、貯金を続けていく上で大事なポイントになります。また、達成する期間を明確にすることも効果的です。
ここでは、1年で100万円を貯金するためのコツをはじめ、貯金が100万円以上ある人の割合や貯金するメリットを解説します。
貯金100万円以上は2人に1人
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」によると、株式などを含めた金融資産保有額は、100万〜200万円未満の人の割合が7.0%、100万円以上の割合は49.8%でした。およそ2人に1人は100万円以上を持っているということがわかります。
なお、年代別の金融資産保有率は以下表のようになります。
■ 年代別の金融資産保有率
金融資産額 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 |
---|---|---|---|---|---|---|
金融資産がない | 42.1% | 32.4% | 35.8% | 39.6% | 28.5% | 28.3% |
100万円未満 | 22.6% | 18.5% | 14.8% | 11.5% | 8.0% | 5.2% |
100万〜200万円未満 | 11.5% | 8.6% | 5.9% | 5.5% | 5.7% | 4.0% |
200万〜300万円未満 | 6.4% | 5.6% | 4.9% | 4.4% | 4.3% | 4.2% |
300万〜400万円未満 | 4.6% | 5.2% | 6.2% | 3.0% | 3.6% | 4.6% |
400万〜500万円未満 | 2.6% | 2.5% | 2.8% | 1.9% | 2.7% | 3.0% |
500万円以上 | 8.6% | 24.4% | 26.0% | 30.9% | 44.7% | 49.3% |
無回答 | 1.8% | 2.8% | 3.7% | 3.3% | 2.5% | 1.2% |
※金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」(2022年)
貯金は積み上げていくものですから、年齢が上がるほど金融資産の保有額は大きくなる傾向があります。また、同調査の保有している金融資産額の平均値と中央値を見ても、保有額は年代が上がるごとに大きくなることがわかります。
■ 年代別の金融資産の平均値と中央値
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 | |
---|---|---|---|---|---|---|
平均値 | 176万円 | 494万円 | 657万円 | 1,048万円 | 1,388万円 | 1,433万円 |
中央値 | 20万円 | 75万円 | 53万円 | 53万円 | 300万円 | 485万円 |
※金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」(2022年)
なお、平均値は集計データに極端な数値があると実態とかけ離れた数値になりやすいため、実際の相場と自分の貯金を比較する場合は中央値も参考にしてください。中央値は、データを大きい順に並べたときに中央にくる数値のことです。
貯金をするメリット
100万円などある程度まとまった貯金があると、急な出費にも余裕をもって対応できます。貯金が長続きしなかった人も、貯金がどういったときに役立つのか、貯金のメリットをあらためて知っておくことでやる気につながるかもしれません。そのため、貯金をするメリットを見ていきましょう。
予想外の突発的な出費に対応できる
貯金をするメリットには、病気やケガなど突発的な出費に対応できることが挙げられます。例えば、ケガの治療のために休業しなければならない場合、休業期間にもよりますが、治療費以外に生活費も必要です。保険に加入していても生活費の保障がない場合もあります。貯金が100万円程度あれば、このような突発的な出費にも対応でき、心のゆとりにもつながるでしょう。
また、地震や台風といった自然災害によって自宅が被害を受けたり、火災が起きたりするなどの予想外のアクシデントの際にも貯金があれば安心です。火災保険や地震保険に加入していても保険金を受け取るまでには時間がかかります。ある程度まとまった貯金があれば、家具や家財道具の買い替え代、当面の生活費などをまかなえます。
思い立ったときに旅行や引っ越しなどができる
貯金をするメリットには、旅行や引っ越しといった生活する上である程度まとまったお金が必要なときに、すぐ対応できることが挙げられます。例えば、海外旅行や引っ越しでも条件によっては数十万円かかることがあります。
将来のライフイベントに備えられる
貯金をするメリットには、将来のライフイベントに備えられることも挙げられます。留学、起業、結婚、出産、子育て、マイホームの購入、老後の生活など長い人生の中で大きな費用がかかるライフイベントはいくつかあります。例えば、結婚式で約300万円、マイホームで約5,000万円が必要です。貯金100万円はその準備金として使えますし、貯金のコツをつかんでおけば、そこからさらにお金をためる際にも役立つでしょう。
1年間で貯金100万円を達成させる方法
1年間で貯金100万円を達成するには、毎月いくら必要なのかを考え、計画を立てていくことが大切です。次のように計画してみましょう。
毎月8万3,333円を貯金する
100万円を1年でためるとなると、毎月8万3,333円を貯金する必要があります。十分な収入があって貯金にまわせれば問題ないですが、一人暮らしはもちろん、実家暮らしの人でも毎月8万円はなかなか難しい金額かもしれません。
その場合、今ある収入の中から貯金にまわすお金を捻出する必要があります。まずは、毎月の収支を把握して、節約できる項目を洗い出してみましょう。例えば、携帯電話を格安SIMに変えたり、あまり使わないサブスクサービスを解約したり、固定費を見直すのもおすすめです。固定費なら少額しか抑えられなくとも長い目で見れば大きな節約になります。
ボーナスと毎月の貯金でためる
ボーナスがある場合は、ボーナスから貯金にまわすことで、毎月の貯金額を抑えることができます。会社によってボーナスの金額は異なるので、厚生労働省の「毎月勤労統計調査」(令和4年9月分結果速報等)と「毎月勤労統計調査」(令和5年2月分結果速報等)の、2022年のボーナスの平均額を元に計算してみます。
例えば、夏季と冬季のボーナスの平均額約39万円ずつを貯金にまわすと78万円です。残り22万円なので、毎月1万8,333円を貯金していけば、1年で100万円をためられます。
ボーナス全部を貯金したくないという場合なら、ボーナスから貯金にまわす分を50万円にして、毎月の貯金を4万1,666円にするという方法もあります。このように毎月いくら貯金にまわすかを考えて、実現しやすい金額設定にしてみましょう。
貯金を成功させるためのコツ
貯金を成功させるためには、いくつかコツがあります。貯金が長く続かないといった苦手意識がある人も次のようなコツを押さえて貯金を始めてみましょう。
貯金を成功させるコツ
- 貯金の目的を明確にする
- 先取り貯金する
- 資産運用する
- 家計管理をして支出を減らす
- 不用品を売る
貯金の目的や目標を明確にする
貯金を成功させるコツは、貯金の目的や目標を明確にすることです。1年で100万円という目標でもいいですし、海外旅行や趣味に使うため、車やブランド品を買うためなどでもいいでしょう。
「このためにお金をためたい」という目的や目標が明確にあれば、モチベーションが高まり、貯金を続ける原動力につながります。また、いくら必要なのかの目安を知るきっかけにもなります。
1年で100万円を達成したあとも貯金が続けられるよう、「25歳までに300万円」「30歳までに500万円」といったように、長期の目標を立てておくのもおすすめです。
先取り貯金する
貯金を成功させるコツとして、先取り貯金することが挙げられます。先取り貯金は、給与が振り込まれたら先に貯金分を預金口座に移して、残りの金額で生活する方法です。生活費が余ったら貯金にまわすという方法では、使い過ぎると貯金ができなくなってしまいます。先に貯金分をとっておけば、毎月しっかりとためていけます。
先取り貯金をするなら、銀行が提供している自動積立定期預金、給与から自動で天引きされる財形貯蓄などを利用するのもおすすめです。貯金の目標額にあわせた金額、または生活費が苦しくならないよう給与の1~2割程度の金額を先取り貯金してみましょう。
資産運用する
貯金を成功させるコツとして、資金運用することも挙げられます。資産運用をする場合、元本割れするリスクがありますので、リスクを理解した上で行うことが大切です。資産運用するなら、税制上の優遇措置があるiDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAから始めてみるといいでしょう。ただし、資産を引き出せるタイミングや運用できる期限が決まっているので、始める前に条件を確認してください。
家計管理をして支出を減らす
貯金を成功させるコツの1つに、支出を減らして貯金にまわすお金を増やすことが挙げられます。収入を増やすのは簡単ではありませんが、支出を抑えるのはすぐに実行可能です。まず、自分が毎月何にいくら使っているのかを家計簿をつけて節約できる項目を洗い出してみましょう。
節約するには、水道光熱費や通信費、サブスクの料金といった毎月かかる固定費を見直してみるのがおすすめです。安いプランに変更したり、使わないものを解約したり、定期的に見直すことで節約につながるでしょう。ただし、無理な節約はストレスがたまって散財するきっかけになりかねません。無理をしないことも貯金を成功させるコツといえます。
不用品を売る
貯金を成功させるコツとして、不用品を売って収入を増やすことが挙げられます。例えば、ブランドものの服やバッグ、趣味で集めたアイテムなど需要があるアイテムであれば高値で売れることもあるでしょう。不用品を定期的に見直すことで自分にとって不要なものの傾向がわかり、お買い物するときに本当に必要かどうかを見極めるきっかけにもつながります。
家計管理するならクレジットカードがお得
家計管理をするなら、クレジットカードを活用するのがおすすめです。クレジットカードなら、WEBによるご利用明細で支出を確認できるので、家計簿をつける手間を省けます。また、どこでいくら使ったのかがひと目で分かりますから、節約するポイントの洗い出しにも役立つでしょう。
ほかにも、ATMで現金を準備する手間や手数料を省け、利用するたびに利用金額に応じたポイントがたまります。水道光熱費や携帯電話料金、サブスク料金などの固定費もクレジットカードに一本化しておけば、支出管理ができて、ポイントもたまるのでお得です。
タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード
家計管理に活用するなら、年会費が永年無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生不可)から持つことができるクレジットカードです。
三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。
ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。
そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。
三菱UFJカードの特長
- 年会費が永年無料で利用できる
- 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
- POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
- Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
- MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
1年で100万円を貯金するには目的や目標を明確にしよう
1年で100万円を貯金するには、毎月いくら貯金するのかを割り出し、実現可能な金額でこつこつとためていくことが大切です。途中で挫折してしまわないように、何のために貯金をするのか目的や目標を持っておくようにしましょう。また、支出管理をしていくにはクレジットカードを活用するのがおすすめです。
支出管理をしながら、お得にポイントをためて節約に役立ててください。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 |
初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 | 無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- 貯金100万円がある人の割合は?
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)」によると、株式などを含めた金融資産保有額で、100万〜200万円未満の人の割合は7.0%です。100万円以上の割合は49.8%で、およそ2人に1人は100万円以上を持っています。
詳しくは「貯金100万円以上は2人に1人」をご確認ください。 - 1年間で貯金100万円を達成するには?
- 1年間で貯金100万円を達成するには、毎月いくら必要なのかを考え、計画を立てていくことが大切です。例えば、単純計算すると、毎月8万3,333円を貯金する必要があります。ボーナスがある場合は、ボーナスを貯金にまわすことで、毎月の貯金額を抑えることができるでしょう。
詳しくは「1年間で貯金100万円を達成させる方法」をご確認ください。 - 貯金を成功させるコツは?
- 貯金を成功させるコツは、貯金の目的や目標を明確にすることです。先取り貯金して貯金分を確保したり、家計管理をして支出を減らしたりすることも有効です。ほかにも資産運用や不用品を売って収入を増やすことも挙げられます。また、無理をすると散財するきっかけになるので、無理をしないことも貯金を成功させるコツといえるでしょう。
詳しくは「貯金を成功させるためのコツ」をご確認ください。