所得金額調整控除とは?計算方法や申告書の書き方を解説
税負担を軽減する控除制度の1つに、所得金額調整控除があります。所得金額調整控除は2020年に新設された控除で、子供や介護者がいる世帯、年金を受給しながら給与収入のある世帯の一部の税負担を軽減するべく設けられました。適用されるには一定の条件を満たして申請しなければいけませんので、該当する世帯の人は所得金額調整控除について知っておきましょう。
ここでは、所得金額調整控除の対象や適用条件をはじめ、計算方法、書類の書き方を解説します。
所得金額調整控除とは所得税の控除の1つ
所得金額調整控除とは、税制改正によって2020年に新設された、子供や介護者がいる一部世帯と、年金を受給しながら給与収入のある世帯の税負担を軽減させる控除の1つです。適用条件を満たして手続きを行えば、給与所得の金額から一定額が控除されます。
この制度が設けられた税制改正では、給与所得控除が一律で10万円引き下げられ、反対に基礎控除は10万円引き上げられました。給与所得控除は、会社員など給与収入がある人が給与収入から差し引ける控除で、基礎控除はすべての納税者が対象の控除制度です。
上記2つの改正では大きな変化はありませんが、給与所得控除の上限額が220万円から195万円に引き下げられたことによって、給与収入が850万円を超える世帯では、税負担が増えることとなりました。そのため、子供や介護者がいる世帯の税負担の軽減をするために新たに設けられたのが、所得金額調整控除です。
なお、税制改正によって公的年金等控除も10万円引き下げられたため、年金を受給しながら給与収入のある人の税負担も大きくなりました。そのため、所得金額調整控除は年金を受給しながら働いている人にも適用されます。
所得金額調整控除が適用される対象
国税庁のWEBサイト「No.1411 所得金額調整控除」によると、所得金額調整控除が適用される対象を次の2つのケースに分けて定義しています。
制度の適用対象
- ケース1:子ども・特別障害者等を有する者
- ケース2:給与所得と年金所得の双方を有する者
同じ制度ですが、ケースごとにそれぞれにいくつかの条件が設けられています。ここでは、それぞれの適用条件を見ていきましょう。
ケース1:子ども・特別障害者等を有する者の適用条件
子ども・特別障害者等を有する場合に適用対象となる人は、年間の収入金額が850万円を超える給与所得者で、なおかつ次の適用条件のいずれかに該当する人に限られます。
子ども・特別障害者等の適用条件
- 給与所得者自身が特別障害者に該当する場合
- 年齢が23歳未満の扶養家族を有する場合
- 特別障害者である同一生計配偶者または扶養親族を有する場合
また、扶養控除の場合は共働きであれば夫婦いずれかが適用の対象となりますが、所得金額調整控除は上記の適用条件に該当して、なおかつ年間収入が850万円を夫婦共に超えていれば、夫婦共に控除が受けられます。控除される範囲が、扶養控除よりも広くなります。
ケース2:給与所得と年金所得の双方を有する者の適用条件
給与所得と年金所得の双方を有する者の適用条件は、会社からの給与所得に加え、雑所得となる公的年金の両方の収入があり、その合計額が10万円を超える場合です。こちらのケースは、適用対象者自身の収入に関しての条件となります。
所得金額調整控除額の計算方法
では、所得金額調整控除でいくら控除されるのか計算方法をケースごとに見ていきましょう。
なお、子供や介護者がいる世帯の場合も、年金を受給しながら給与収入がある場合も、控除の上限額が決められていますのでご注意ください。
ケース1:子ども・特別障害者等を有する者の計算方法
子ども・特別障害者等を有する場合の所得金額調整控除額の計算方法は次のようになります。
ケース1で控除される金額の計算方法
- 所得金額調整控除の金額=(給与収入金額-850万円)×10%
例えば、給与収入金額が900万円の場合なら、控除される金額は5万円となります。なお、給与収入金額には1,000万円という上限額があるため、所得金額調整控除の金額は最大で15万円です。
ケース2:給与所得と年金所得の双方を有する者の計算方法
年金を受給しながら働いている人の計算方法は次のとおりです。
ケース2での控除される金額の計算方法
- 所得金額調整控除の金額=
給与所得控除後の給与金額+公的年金に係る雑所得の金額-10万円
こちらの場合も上限額があり、給与所得控除後の給与金額も公的年金に係る雑所得の所得も、いずれも10万円が上限になっています。10万円以上受け取っていても、10万円として計算するため、所得金額調整控除の金額は最大で10万円です。
なお、ケース1とケース2の両方に当てはまる場合は、ケース1を適用後の給与所得の金額から控除します。
所得金額調整控除を受けるための手続きと書類の書き方
所得金額調整控除を受けるには、年末調整または確定申告を行う必要があります。ただし、年末調整で申告できるのは、子ども・特別障害者等を有する者のみですので、ご注意ください。
では、それぞれの手続きと書類の書き方を見ていきましょう。
年末調整で申告する
年末調整で子ども・特別障害者等を有する者の所得金額調整控除を受けるには、その年の最後の給与を受け取る前日までに申告する必要があります。所得金額調整控除の申告書は、「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」です。基礎控除、配偶者控除・配偶者特別控除をあわせた3種類の申告書が1つになっており、一番下の箇所に記入します。
※出典:国税庁「[手続名]給与所得者の基礎控除、配偶者(特別)控除及び所得金額調整控除の申告」
記入箇所のサンプル
上記サンプルの赤字のように、所得金額調整控除申告書の枠に該当する内容を記載します。要件については、以下4つがあり、要件によって右側の「☆扶養親族等」や「★特別障害者」の枠を記載するかが決まります。
要件
- あなた自身が特別障害者(右の★欄のみを記載)
- 同一生計配偶者が特別障害者(右の☆欄及び★欄を記載)
- 扶養親族が特別障害者(右の☆欄及び★欄を記載)
- 扶養親族が年齢23歳未満(右の☆欄のみを記載)
記載サンプルでは、同一生計配偶者(注)が特別障害者(右の☆欄及び★欄を記載)でしたので、右の枠には該当する親族や特別障害者を記載しています。
「左記の者の個人番号」はマイナンバーを記載しますが、すでに会社側に申告者本人と親族のマイナンバー情報を保管している場合は、「通知済みのため記入不要」と記載しておきましょう。
なお、特別障害者の枠については、交付を受けている手帳の種類や交付年月日、障害の等級などを記載します。すでに「扶養控除等申告書」に記載している場合には「扶養控除等申告書に同じ」にチェックをつけてください。
確定申告を行う
子供や介護者がいる世帯も、年金を受給しながら働いている世帯も確定申告で手続きすることが可能です。年金を受給しながら働いている世帯の手続きは、確定申告のみとなりますのでご注意ください。
確定申告書では「給与収入金額」等の「給与」欄に、給与所得控除と所得金額調整控除を差し引いた金額を記入します。
確定申告書は記入すべき欄が多いため、どこに何を書き入れれば良いのか分かりにくいかもしれません。以下のように、国税庁のWEBサイトでは「公的年金等の雑所得がある方の記載例」を紹介していますので、案内に従って記入していくとスムーズです。記載例を参照しながら、手順を追って記入していくようにしましょう。
※出典:国税庁「公的年金等の雑所得がある方の記載例」
所得金額調整控除の注意点
所得金額調整控除は、世帯ではなく個人に対して適用されます。つまり、扶養控除のように共働きの場合、どちらか一方ではなく、夫婦ともに適用されますので取りこぼしのないようにしましょう。また、所得金額調整控除を利用する際には、次のような注意点にも気を付けてください。
収入額が850万円に届くかどうか分からない場合
子ども・特別障害者等を有する者の所得金額調整控除を受ける場合、就業形態によっては、年末調整の時期になっても年間の給与収入が850万円を超えるか分からないことがあります。給与収入が850万円を超えるかわからない場合でも、申告書を先に作って提出しておきましょう。申告書を作成する際には不明点を除いて必要事項を記入し、会社に提出します。最終的に給与収入額が確定して適用できる場合、不足部分を加筆して処理を進めることになります。
複数の会社から給与をもらっている場合
1社での給与収入が850万円未満でも、ほかの会社からの収入も含めると給与収入が850万円を超えるなど、複数の会社から給与をもらっている場合は自分で確定申告が必要です。年末調整で申告することはできませんのでご注意ください。確定申告をして、本業だけでなくすべての収入額を申告することで、所得金額調整控除の適用を受けることができます。
家計管理にはクレジットカードがおすすめ
税制は改正されることがあるので、今まで受けられていた控除金額が変わって、負担する税額が増えることもあります。家計を圧迫しないよう、日頃から家計管理を行ってゆとりをもっておくといいでしょう。家計管理を行うにはクレジットカードを活用すると、手間が省けたり、お得になったりすることがあります。
支払いをまとめると家計簿代わりにできる
家計管理をするには支出を把握することが大切です。クレジットカードなら、利用履歴がWEB明細で確認することができます。いつ、どこで、いくら使ったかが自動で反映されるため、支払いをクレジットカードに一本化すると、家計簿代わりに利用でき、入力する手間が省けるでしょう。
ポイント還元を受けられる
クレジットカードなら利用金額に応じてポイント還元を受けられるのでお得です。たまったポイントを家電や他社ポイント、航空券のマイルに交換することができるので、節約にもつながります。また、ポイント還元率はクレジットカードやカード会社によって異なりますが、一般的に特定店舗やネットショッピングのポータルサイトを経由してお買い物をすると還元率がアップすることもあります。日々の支払いで賢くポイントをためられると、その分節約になるでしょう。
タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード
家計管理にクレジットカードを使うなら、年会費が永年無料で、ポイントがたまりやすい「三菱UFJカード」がおすすめです。三菱UFJカードは、18歳以上の学生(高校生不可)から持つことができるクレジットカードです。
三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。
ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。
そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。
三菱UFJカードの特長
- 年会費が永年無料で利用できる
- 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
- POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
- Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
- MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
初めてゴールドカードを持つ人におすすめの三菱UFJカード ゴールドプレステージ
三菱UFJニコスの「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」は、タッチ決済対応で、ポイントプログラムやグルメセレクションなどのサービスが充実しているゴールドカードです。学生を除く20歳以上の人がお申し込みいただけます。WEBサイトからのお申し込みなら、初年度の年会費が無料になるので、初めてゴールドカードを持つ方でも安心です。
三菱UFJカード ゴールドプレステージは、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で利用すると、ご利用分の最大15%のポイントが還元されるので、日常使いでお得にポイントをためられるでしょう。また、年間100万円以上利用すると、最大11,000円相当のポイントがプレゼントされます。
さらに、グルメセレクションとして、厳選された国内のレストランでコースメニューをおとな2名以上で利用する際に、1名分の料金が無料になるサービスが付帯されているので、ゴールドカードならではの特典をお楽しみいただけます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
三菱UFJカード ゴールドプレステージの特長
- WEBサイトからのお申し込みで初年度の年会費が無料になる
- 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
- 年間100万円以上を利用すると、11,000円相当のポイントがもらえる
- タッチ決済対応で、スピーディーに支払いができる
- 厳選された国内のレストランにておとな2名以上で利用した場合、1名分の料金が無料になる
- Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
おすすめのプラチナカード、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、実用性とステータス性を兼ね備えたプラチナカードです。三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、国内外の空港ラウンジを利用できる、プライオリティ・パスに無料で入会できます。
また、空港から自宅へ配送が可能な手荷物空港宅配サービスなどのきめ細かなサービスを受けられるのは、ランクの高いプラチナカードならではといえるでしょう。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの特長
- 24時間・365日のコンシェルジュサービスを利用できる
- 海外旅行傷害保険で最高1億円まで補償される(海外旅行障害保険の自動付帯分は最高5,000万円)
- 国内外の空港ラウンジが無料で利用できる
- 空港から自宅までの手荷物空港宅配サービスがある
- Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
所得金額調整控除に該当したら手続きを行おう
所得金額調整控除は、税制改正によって2020年に新設された控除制度です。子供や介護者がいる世帯や年金を受給しながら給与所得のある世帯の税負担を軽減するために設けられています。控除を受けるには、条件を満たしたうえで、年末調整や確定申告の手続きが必要ですので、忘れないように行ってください。日頃からクレジットカードなどを活用して、家計管理を行ってゆとりを持っておきましょう。
おすすめのクレジットカード
カード名 | 日常にうれしいを、 将来まで安心を。 |
オンも、オフも、 いつでも変わらない輝きを。 |
日常から特別な時まで、 最高クラスのおもてなしを。 |
|
---|---|---|---|---|
三菱UFJカード | 三菱UFJカード ゴールドプレステージ |
三菱UFJカード プラチナ・アメリカン・ エキスプレス®・カード |
||
年会費 |
初年度 | 無料 | 無料 (オンライン入会限定) |
22,000円(税込) |
次年度以降 | 無料 |
11,000円(税込) |
22,000円(税込) |
|
特長 |
|
|
|
|
最短発行期間 | 最短翌営業日 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 |
1ポイント5円相当の商品に交換の場合
カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。
カード種類
※カードお申し込み時点で、内定者の方は「学生」をご選択のうえお申し込みください。
国際ブランド
国際ブランド
- 所得金額調整控除とは何ですか?
- 所得金額調整控除とは、税制改正によって税負担が大きくなった、子供や介護者がいる一部世帯と、年金を受給しながら給与所得のある世帯のための所得控除です。2020年に新設され、条件を満たしたうえで年末調整や確定申告を行うことで控除が受けられます。
詳しくは「所得金額調整控除とは所得税の控除の1つ」をご確認ください。 - 所得金額調整控除の適用対象は?
- 所得金額調整控除が適用される対象は、子ども・特別障害者等を有する者と、給与所得と年金所得の双方を有する者の2つのケースがあります。それぞれに収入金額などの適用条件が設けられています。
詳しくは「所得金額調整控除が適用される対象」をご確認ください。 - 所得金額調整控除の最大控除額はいくら?
- 所得金額調整控除の最大控除額は、子ども・特別障害者等を有する者と、給与所得と年金所得の双方を有する者の2つのケースで異なります。子ども・特別障害者等を有する者の控除額は最大15万円、給与所得と年金所得の双方を有する者の控除額は最大10万円です。
詳しくは「所得金額調整控除額の計算方法」をご確認ください。