クレジットカードの基礎知識
更新:2022年4月25日

クレジットカードのボーナス払いとは?仕組みや対応期間について解説

クレジットカードのボーナス払いとは?仕組みや対応期間について解説

欲しい商品があるけれど、今すぐにお金を用意することができない。けれど、数カ月後にボーナスが出る予定である――そんなときは、クレジットカードのボーナス払いがおすすめです。
ボーナス払いなら、夏と冬のボーナス時期まで支払いを延ばすことができます。また、分割払いやリボ払いとは異なり、手数料が発生しない点も魅力でしょう。
ここでは、ボーナス払いのメリットをご紹介します。ボーナス払いを賢く利用するための注意点もご紹介しますので、併せてチェックしてみてください。

クレジットカードのボーナス払いとは?

クレジットカードのボーナス払いとは、「ボーナス月」といわれる月の翌月に、カードの利用代金をまとめて支払う方法です。
ボーナス払いの仕組みを理解して計画的に利用すれば、快適に買い物を楽しむことができます。まずは、ボーナス払いはどんな人が利用できるのか、また、支払日はいつになるのかについてご紹介します。

ボーナスがない人でも使える?

クレジットカードのボーナス払いは、名称に「ボーナス」とついているので、「ボーナスをもらっている人しか使えないのでは?」と思う人もいるでしょう。しかし、ボーナス払いは「支給されるボーナスを用いて支払わなければならない」というものではなく、「ボーナス時期にまとめて支払う」支払方法です。
夏と冬の「ボーナス期」といわれる時期に、ご利用金額をまとめて支払うことができるのであれば、主婦や学生など無職の人、または会社によってボーナスが支給されない人であっても利用することができます。

利用できる期間や支払日はカード会社ごとに違う

ボーナス払いを利用できる期間や支払日は、カード会社ごとに違います。ボーナスの支給日は企業によって違いますが、夏なら7月、冬なら12月に支給というのが一般的でしょう。ですから、多くのカード会社は、ボーナス払いの支払日を、ボーナス支給月の翌月となる、8月と1月の支払日に設定しています。

また、ボーナス払いにした利用分は、直近の支払日に引き落とされます。つまり、冬から夏までに利用した分は夏のボーナスで支払い、夏から冬にかけて使った分は冬のボーナスで支払うというわけです。
カード会社によっては、「夏は6月・7月・8月、冬は12月・1月」というように、支払月を選択できる場合もありますから、無理なく支払える支払月を選ぶのもいいでしょう。

大きなメリットがあるボーナス払い

ボーナス払いのメリットは、支払いを数カ月先に延ばせることと、手数料がかからないことです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

支払いを先延ばしにすることができる

ボーナス払いの大きなメリットは、支払いを延ばせることです。
前述のとおり、ボーナス払いは利用できる期間と支払日があらかじめ決められており、カード会社によって異なります。

例えば、三菱UFJニコスが発行する「三菱UFJカード」の場合、夏のボーナス払いでは、毎年12月16日~6月15日までの利用分が、夏期の支払日である8月10日に引き落とされます。そして、冬のボーナス払いでは、7月16日~11月15日までの利用分が、冬期の支払日である1月10日に引き落とされる仕組みです。
つまり、最短でも約2カ月、最長で約8カ月も、支払いを先延ばしにすることができるのです。支払日までに余裕を持ってお金を準備することができるので、支払遅延の防止につながります。

三菱UFJカードのボーナス払いについて、詳しくはこちら。
三菱UFJカード ボーナス1回払い

ボーナス払いなら手数料がかからない

ボーナス払いは通常の1回払いと同じく、基本的に手数料がかかりません。最長8カ月も支払いを先延ばしにでき、その上手数料がかからないことは、ボーナス払いの大きな魅力といえるでしょう。
分割払い(3回以上)やリボ払いは、毎月の返済負担を小さくできる支払方法ですが、ご利用金額や支払期間に応じた手数料がかかってしまいます。その点、手数料がかからないボーナス払いのほうがお得です。

また、カード会社によっては、利用代金を半額(または任意の額)ずつ支払うことができる「ボーナス2回払い」を選択できます。注意点として、ボーナス2回払いの場合、利用代金に応じた手数料が加算されることがあります。手数料を確認の上、ボーナス一括払いかボーナス2回払いか、無理なく支払える方法を選択しましょう。

ボーナス払いの注意点と使いこなすためのコツ

便利でメリットの大きいボーナス払いですが、注意点もあります。利用する際にはこれらのポイントを押さえた上で、うまく使いこなすようにしましょう。

ボーナスは必ずもらえるとは限らない

ボーナス払いを利用する際には、確実にボーナスがもらえるか、あらかじめ確認するようにしましょう。
そもそもボーナスは、企業が上げた利益を社員に還元するという、恩給のような意味合いが強いもの。原則として、ボーナスや賞与を支払う法律上の義務は企業側にはないのです。
ですから、勤務先の業績によっては減額されることもありますし、「ボーナスなし」ということもありえます。また、勤続年数が短い、あるいは勤務態度や勤務実績が「賞与に関する社内規定」に満たない場合にも、支給額がわずかだったりゼロだったりということがあるでしょう。

新入社員や転職後間もない場合には、ボーナス払いを利用する前に、「そもそもボーナスは出るのか?」「出るならいくらくらい期待できるのか?」ということを、あらかじめ確認しておくことが大切です。
労働契約や就業規則を自身で確認する、または労務・上司等に確認するなどして、確実にボーナスがもらえることを把握した上でボーナス払いを利用するようにしましょう。

ボーナス払いが使えない店舗もある

ボーナス払いは、どこの店舗でも扱っているわけではありません。一般的に、デパートをはじめ、家電・家具量販店や高額商品を扱うブランドショップ、紳士服やスポーツ用品店などの大手チェーン店で、ボーナス払いを利用できます。
しかし、規模が小さい店舗の場合、利用できないことがあります。

そのほかの注意点として、カード会社によってはボーナス払いを利用できない期間があります。夏のボーナス払いが利用できる期間と、冬のボーナス払いが利用できる期間とのあいだにある、それぞれ1カ月間が、ボーナス払いを利用できない期間となるのが一般的です。
三菱UFJニコスが発行する三菱UFJカードの場合、6月16日~7月15日、および11月16日~12月15日の2つの期間において、ボーナス払いが利用できません。
ボーナス払いが利用できない期間があるかどうかはカード会社によって違いますから、カード会社のWEBサイト等で確認しましょう。

割賦取引利用可能枠を確認しておこう

ボーナス払いでは、「割賦取引利用可能枠」が適用され、利用できる上限額が制限されます。
クレジットカードには、「この金額までならカード払いができる」という利用限度額がありますが、これとは別に設定されているのが割賦取引利用可能枠です。

割賦取引利用可能枠とは、1回払いを除く、2回払いやリボ払い、分割払い、ボーナス払いに適用される利用限度額です。これらの支払方法で、割賦取引利用可能枠で設定された額を超える金額を利用することはできません。
割賦取引利用可能枠は、年収や居住形態等をもとにした複雑な計算で算出され、クレジットカード自体の利用限度額とほぼ同じということもあれば、より低い額に設定されていることもあります。割賦取引利用可能枠は、カード会社の会員専用サイトやご利用代金明細書などで確認できますので、チェックしておきましょう。

あとからボーナス払いに変更できない

店舗での支払時に別の支払方法を選択した場合、あとからボーナス払いに変更できない点にも注意が必要です。
店舗での支払いの際に1回払いを指定しておいて、あとでリボ払いや分割払いに変更することは可能でしょう。しかし、ボーナス払いについては、あとからボーナス払いに変更することはできません。ボーナス払いはクレジットカード払いを利用する際、店舗で指定した場合のみに選択できる支払方法です。

ただし、ボーナス払いをあとからほかの支払方法に変更することは可能です。例えば、「引っ越しで家電や家具を購入する際、店舗でボーナス払いを指定したものの、あとからほかの費用も発生し、夏のボーナスだけでは支払えなくなった」というとき、支払方法を分割払いやリボ払いに変更することで、無理なく支払うことができます。

支払いが終わるまで利用限度額が減ってしまう

ボーナス払いは、支払いを数カ月も先延ばしにできる点がメリットですが、裏を返せば「利用限度額が減った状態が数カ月続く」ということでもあります。
ご利用限度額100万円のクレジットカードで60万円の買い物をして、それを全てボーナス払いにしたら、数カ月先の支払日に支払いが終わるまでは、カードの利用限度額は残り40万円ということになります。
WEB明細をチェックして、自分がいくら使ったのか、あといくらまでカードを使えるのか、利用状況を常に把握するようにしましょう。

タッチ決済対応!年会費もポイント還元率もお得な三菱UFJカード

三菱UFJカードは、年会費が永年無料で、タッチ決済にも対応しているので、お支払いもスピーディーです。
また、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で三菱UFJカードを利用すると、ご利用分の最大15%相当のポイントが還元されます。

ほかにも、ネットショッピングのポータルサイト「POINT名人.com」を経由してお買い物をすると、カードの基本ポイントに加えてボーナスポイントももらえるので、日常使いでポイントがためやすいでしょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

三菱UFJカードの会員なら、Uber Eats ・ Uber のサブスクリプション(定額)サービス「 Uber One 」が6カ月間無料で利用可能です。「 Uber One 」は、デリバリー(配達)サービス「 Uber Eats 」と配車サービス「 Uber 」の両方でメンバー限定特典が受けられるサービスで、通常は月額498円(税込)または年額3,998円(税込)がかかります。「 Uber One 」メンバーになると、例えば対象店舗で条件を満たせば何回でも配達手数料が0円になるほか、毎回の乗車料金が5%以上お得になります。

そのほか、「MUFGカードアプリ」を活用すれば、WEB明細をスマートフォンでいつでもチェックでき、家計簿をつける手間を省けます。さらに、ご入会日から2カ月後までに条件を達成すると、最大10,000円相当(グローバルポイント2,000ポイント分)がもらえます。詳細は三菱UFJカードのWEBサイトでご確認ください。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合
※現在「 Uber One 」にご登録中の方、および過去 3カ月以内に「 Uber One 」にご登録いただいたことのある方は、本プロモーションの対象外です。
※その他、「 Uber One 」6カ月無料の特典には条件があります。また、特典の適用には専用ページよりお申し込みが必要です。詳細はこちらをご確認ください。
※「 Uber One 」6カ月無料の特典は2024年8月時点のものであり、予告なく内容を変更または終了する場合があります。

三菱UFJカードのおすすめポイント

三菱UFJカードの特長

  • 年会費が永年無料で利用できる
  • 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
  • POINT名人.comを利用すると、ボーナスポイントもたまる
  • Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる
  • MUFGカードアプリのWEB明細を家計簿代わりに使える

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

初めてゴールドカードを持つ人におすすめの三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJニコスの「三菱UFJカード ゴールドプレステージ」は、タッチ決済対応で、ポイントプログラムやグルメセレクションなどのサービスが充実しているゴールドカードです。学生を除く20歳以上の人がお申し込みいただけます。WEBサイトからのお申し込みなら、初年度の年会費が無料になるので、初めてゴールドカードを持つ方でも安心です。

三菱UFJカード ゴールドプレステージは、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗で利用すると、ご利用分の最大15%のポイントが還元されるので、日常使いでお得にポイントをためられるでしょう。また、年間100万円以上利用すると、最大11,000円相当のポイントがプレゼントされます。

さらに、グルメセレクションとして、厳選された国内のレストランでコースメニューをおとな2名以上で利用する際に、1名分の料金が無料になるサービスが付帯されているので、ゴールドカードならではの特典をお楽しみいただけます。
※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

三菱UFJカード ゴールドプレステージの特長

  • WEBサイトからのお申し込みで初年度の年会費が無料になる
  • 対象店舗でのご利用分の最大15%のポイントが還元される
  • 年間100万円以上を利用すると、11,000円相当のポイントがもらえる
  • タッチ決済対応で、スピーディーに支払いができる
  • 厳選された国内のレストランにておとな2名以上で利用した場合、1名分の料金が無料になる
  • Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる

※1ポイント5円相当の商品に交換の場合

おすすめのプラチナカード、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、実用性とステータス性を兼ね備えたプラチナカードです。三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、国内外の空港ラウンジを利用できる、プライオリティ・パスに無料で入会できます。

また、空港から自宅へ配送が可能な手荷物空港宅配サービスなどのきめ細かなサービスを受けられるのは、ランクの高いプラチナカードならではといえるでしょう。

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの特長

  • 24時間・365日のコンシェルジュサービスを利用できる
  • 海外旅行傷害保険で最高1億円まで補償される(海外旅行障害保険の自動付帯分は最高5,000万円)
  • 国内外の空港ラウンジが無料で利用できる
  • 空港から自宅までの手荷物空港宅配サービスがある
  • Uber One のご登録で6カ月無料で利用できる

ボーナス払いを計画的に使いこなそう

クレジットカードのボーナス払いは、支払いを先延ばしにできる、便利でメリットが大きい支払方法です。何より手数料がかからないため、大きな買い物やまとめ買いをする際、リボ払いや分割払いを選択するよりお得といえます。
計画的に利用すれば、お得で便利なボーナス払い。大きな買い物をする予定がある人は、支払方法の選択肢として、検討してみてはいかがでしょうか?

おすすめのクレジットカード

カード名 日常にうれしいを、
将来まで安心を。
オンも、オフも、
いつでも変わらない輝きを。
日常から特別な時まで、
最高クラスのおもてなしを。
三菱UFJカード 三菱UFJカード
ゴールドプレステージ
三菱UFJカード
プラチナ・アメリカン・
エキスプレス®・カード

年会費

初年度 無料 無料

(オンライン入会限定)

22,000円(税込)
次年度以降 無料

11,000円(税込)

22,000円(税込)

特長
  • セブン-イレブン、ローソンで利用金額の最大15%ポイント還元!
  • 年間ショッピング利用額100万円以上で11,000円相当のポイント還元(2022年7月1日以降の入会者限定)(※1)
  • ご相談に24時間365日対応
  • 厳選されたレストランのコースメニューが1名様分無料に!
  • 国内70以上のホテルで1滞在あたり平均550米ドル相当のご優待
最短発行期間 最短翌営業日 最短翌営業日 最短3営業日

1ポイント5円相当の商品に交換の場合

そのほかの
クレジットカードを探す

カード種類・国際ブランドを選択のうえ、
お申し込みフォームへ進んでください。

よくある質問
クレジットカードのボーナス払いって何ですか?
クレジットカードのボーナス払いとは、ボーナス時期にまとめて支払う方法のことです。ボーナス払いを利用すると、カードの利用代金は、ボーナス月といわれる月の翌月にまとめて銀行口座から引き落とされます。ボーナス払いを利用できる期間や支払日は、カード会社ごとに違いますが、多くのカード会社はボーナス支給月の翌月となる、8月と1月の支払日に設定しています。また、ボーナス払いは、ご利用代金をまとめて支払うことができれば、主婦や学生など無職の人、または会社によってボーナスが支給されない人であっても利用することが可能です。

詳しくは「クレジットカードのボーナス払いとは?」をご確認ください。
クレジットカードのボーナス払いのメリットは?
クレジットカードのボーナス払いのメリットは、支払いを数カ月先に延ばせることや手数料がかからないことが挙げられます。ボーナス払いを利用できる期間と支払日はカード会社によって異なりますが、最長8カ月も支払いを先延ばしにでき、その上手数料がかからないことが、ボーナス払いの大きな魅力です。また、支払日までに余裕を持ってお金を準備することができるので、支払遅延の防止にもつながるでしょう。

詳しくは「大きなメリットがあるボーナス払い」をご確認ください。
クレジットカードのボーナス払いの注意点は?
クレジットカードのボーナス払いは、一部の店舗で利用できないことがあります。カード会社によってはボーナス払いを利用できない期間もあるので注意しましょう。また、クレジットカードはあとから分割払いやリボ払いに変更できますが、あとからボーナス払いには変更できません。
なお、ボーナス払いでは、クレジットカードの利用限度額とは別に設定されている、「割賦取引利用可能枠」が適用されます。割賦取引利用可能枠は、1回払いを除く、2回払いやリボ払い、分割払い、ボーナス払いに適用される利用限度額です。ボーナス払いは支払いを先延ばしにできる一方、利用限度額が減った状態が数カ月続くというデメリットもあります。WEB明細をチェックして、あといくらまでカードを使えるのか、利用状況を常に把握するようにしましょう。

詳しくは「ボーナス払いの注意点と使いこなすためのコツ」をご確認ください。